暮らし

この地域はどうして「京築(けいちく)」って呼ばれているの?

こんにちは!豊前市生まれ、豊前市育ちのきょんぴーです。
私たち京築ママライターが現在住んでいる地域は、「けいちく」と呼ばれる地域です。
けいちくを漢字で書くと「京築」。
福岡県は大きく分けると4つに分類されていて、「福岡地方」「北九州地方」「筑豊地方」「筑後地方」があります。

その「北九州地方」の中で、苅田町・行橋市・みやこ町・築上町・豊前市・吉富町・上毛町の2市5町を「京築地方」と呼んでいます。

では、どうして「京築」と呼ばれるのか。
それは、京都郡+築上郡の頭文字をとったからなんです。

歴史を遡ると、1896年(明治29)の郡制改革で、京都郡と仲津郡が京都郡に、築城郡と上毛郡が築上郡になっています。
京都郡には、現苅田町・行橋市・みやこ町が入っており、築上郡には、現築上町・豊前市・吉富町・上毛町が入っています。

その後、1955年(昭和54)に京都郡の一部が行橋市となり、1956(昭和55)に築上郡の一部が豊前市となりました。

私は豊前市で生まれ育ったので、祖父や父から豊前市の成り立ちをよく聞いていました。
どうやって宇島駅ができたのか、私の家の前の道の豊前街道のこと、どのような商店が並んでいたのかなど。
その話の中には、京築地域の成り立ちのことも含まれていました。
自然と昔話の中で育ったから、京築という名前についても疑問に思ったことはありませんでした。

ですが、先日小学生の娘と話していた時に、「どうして、豊前市は築上郡と築上郡の間にあるの?」と質問を受け、豊前市も市になる前までは「築上郡」だったことや、豊前市の隣町は「築上郡築上町」「築上郡吉富町」「築上郡上毛町」だということを話したんです。

「豊前市」という名前も、市が発足した当時は「宇島市」だったけど、八屋町の人に猛反対されてどこの地名にもなっていない「豊前市」に改名した、とか歴史的にも面白い話がたくさんあります。

娘とのやりとりもあって、同年代の方の中には、どうしてこの地域が「京築」と呼ばれているのか知らない方もいるんじゃないかと思ったんです。
そんなわけで、簡単ですが、「京築」という名前について記事にしてみました。

ABOUT ME
きょんぴー
豊前市生まれ、豊前市育ち。18~25才まで京都で過ごし、京都が大好きになる。 現在は、豊前市にてお寺の若坊守業の傍、フォトグラファーとしても活動。 けいちく暮らしでは、写真・ホームページ管理を担当している。 4〜11才までの子ども4人の日常写真を撮ることが趣味。 好きなテレビは「アメトーーク」。 好きなミュージシャンは、サカナクション・椎名林檎・ハンバートハンバート。