京築ママライターのあゆみです。今でこそ、ライターを生業にしていますが、ここまで来るのにかなりの年数をかけ、寄り道をしてきました。
今回は「英語教育」をテーマにした記事ですが、実は私にとってライター業と英語は深い関わりがあるのです。この記事はお勉強のことではなく、これからのグローバル社会を生き抜いていく子ども達に、私たち大人はどのような環境づくりをするのが良いかについて、考えてみる内容です。
学校での英語教育は何を目指し、どうなっていくの?
現在小学生のお子さんがいる方は、4年生までは学校で「外国語活動」として、子ども達が英語を学んでいることはご存知ですね。地域や学校により開始学年が違うようですが、うちの子どもは今小学校5年生で、入学した当時は確か4年生ぐらいから外国語活動があったと記憶しています。しかし今わが子が通う小学校では、1年生から外国語活動が始まっていると聞きました。
外国語活動では、英語の歌やゲームで英語に触れ、発音やリズムを楽しみながら学ぶような内容になっています。教科ではないのでテストや成績もなく、子ども達の多くは英語を楽しんでいるようです。そして小学校5・6年生になると、教科として英語を学習します。
従来の日本の英語教育で、どれほどの実用的な英語力が身につくかについては、今さら語るには及びません。グローバル化が進み、世界共通語である英語でのコミュニケーション能力の必要性が高まったことで、これまでの読解・文法重視の教育から英語を運用する力を育てる教育へと方向転換しました。
それが英語教育の低年齢化や、会話重視・コミュニケーション能力を育む内容のカリキュラムへの変化につながっています。
そもそも語学は学校の勉強だけでは習得できない
私たちが日本語をコミュニケーションの手段として使えるようになったのは、学校での国語の授業によるものだけではないと、誰もが思うはずです。家庭や地域で日本語を聞いて話して、少しずつ覚えていったのですよね。英語もコミュニケーションの手段として使えるようになるためには、同じくらいの分量だけ英語のシャワーを浴びて、発話して次第に使えるようになるのだと思います。
学校や英会話教室などで学習しても、日常生活でそれを使う場がなくては、なかなかモノにはならないということは、感覚的に誰もが理解できるでしょう。「留学をしたら英語が話せるようになる」ということを信じている人は多いかもしれませんが、留学経験者でそれを否定する人は多いです。英語環境に身を置いても、自分から英語を使う機会を持たなければ、英語が話せるようにはならないというのです。
学校の授業だけではなく、自分で英語を使う環境を作り、日々継続的に使わなければ身につかないというわけです。
英語の早期教育への懸念は?
バイリンガル育児という言葉があり、赤ちゃんの頃から片方の親が英語圏の人であろうがなかろうが、英語を使って育児をするお父さんお母さんがいます。スポンジのような吸収力で、どんどん新しいことを学んでいく年頃から英語に触れさせることは良いとする考え方と、まずは母国語をしっかり習得してからが良いとする考え方があります。どちらが正しいと決めるつもりはないですが、海外では多言語の環境に置かれた子どもは、自然にそれらの言語を習得することが事実として存在します。
この記事の冒頭で、私にとって英語とライター業(日本語)は深い関わりがあると書きましたが、それは次のようなことがあったからです。一つの言語が上達すると、もう一方の言語も引き上げられるという経験です。英語環境で働いていた会社員時代、会議も書類も全て英語でした。英語で報告書を書かねばならず、当時の私は日本語の作文すらまともに書けませんでした。けれどその会社では、英文報告書の書き方を徹底的に鍛えられ、実戦も積みました。すると不思議なことに、日本語の文章力も知らない間にいくらか上がっていたのです。読解力も同様です。日本語も英語も読解力がなかった私ですが、仕事で大量の英語を読んでいるうちに、短時間で文章を読み要点をつかむのが上手くなりました。日本語でも読むのが遅く、読書が苦手でしたが、英語が読めるようになると日本語の読解力も上がりました。
つまり一つの言語力が伸びると、他の言語も自然と伸びるのです。その点では、まず日本語を習得してから英語を学んだ方が良いという理屈は一理あると思います。一方で二言語またはそれ以上の言語をすでに学習し始めている場合、どれか一つの言語能力を引き上げると、他の言語もそれに引っ張られて伸びるということでもあります。だから私は、必要以上に早期の英語教育に対して不安を感じる必要はないのではないかと思います。
継続と情熱を持つことが英語習得への近道
今後学校では、「英語の授業は英語で行う」という方向性で進んでいくようです。このことに対して、親や子ども達はそれほど心配する必要はないと思います。今はインターネットさえあれば、無料でいくらでも英語を聴ける時代です。YouTubeやPodcastを開くと、好きなだけ生の英語が聴けます。語学の習得は、継続と情熱を持つことがとても大事で難しいことでもありますが、自分のやり方さえ見つければとても簡単なことなのです。
興味のあること、好きなことは続けられるし、情熱も持ち続けられます。英語の勉強をするのではなく、好きなこと・興味のあることを「英語で」する方法を見つければ良いだけです。
〜ちょっと余談〜
私は元々、英語が大嫌いの英語恐怖症でした。けれど大人になって英語を英語で学んだら、学生時代は難しくて拒絶反応を起こしていた文法が、勉強しなくてもスッと入ってくるようになりました。
一体なぜでしょう?
私はこう考えます。
日本語で英語の文法を学ぶと、文法用語を日本語で覚えないといけないし、頭の中は日本語だらけ。英訳・和訳を頭の中でしなければならないのです(実はココが混乱の元。このテーマだけで数時間話せますが、省略します笑)。英語で英語を学ぶと、日本語をあまり介することなく(理屈ではなく)英語が身体の中に入ってくるから、あまり難しく感じなかったのでしょう。だから英語を英語で学ぶのは、負荷が減るので意外と楽というか、慣れたら全く違和感なく自然に学べますよ。
あなたの好きなこと、お子さんの好きなことは何ですか?まずはそこからです!
お菓子作りが好きなら英語で書かれたレシピを見て作ってみたり、歌が好きなら英語の歌を練習したり、絵本が好きな人は英語の絵本を読んでみたり、映画が好きな人は英語で映画を観たり、異文化に触れるのが好きな人はオンラインでいろんな国の人とおしゃべりするのも良いですね。私は今、スペイン語に興味があるので、英語でスペイン語を学んでいます。好きな英語も聴けて、一石二鳥です。